R2-D2ではありません。
珈琲豆の電気による焙煎機です。
買っちゃいました。

いままで使ってたのはコレ。
2年使ったのかな?

安くて手軽で良かったけどどうしても焼きムラはでるし、
茶布の後始末もめんどくなってきたのでここは一発張り込みましたw
Amazonで39,800円。
煙が出ないアフターバーナー搭載だそうです。
高いけど、生豆は焙煎豆に比べ驚くほど安く、
グアテマラとマンデリンは1キロ1,000円程度です。
焙煎豆は100g450円くらいでした。
なので1/4以下。すぐに元をとります(笑)
予熱が終わったら
R2-D2頭部に生豆を入れスイッチオン。

以前のように手で振る必要もなく自動撹拌。
勢い余って容器から飛び出すこともありません。
温度と時間を自分で決める「マニュアル」でもできるようですが
ワケワカラン状態なので温度はデフォで時間は「中煎りの強」。
つまりはオートですw
焙煎時間は9段階あります。
浅煎り・中煎り・深煎りとあり、それが各3段階に分かれてます。
今日のは中煎りの強。つまりは9段階の6段目。

ちょっと濃い目かなぁと思うので
明日は中煎りの中でやってみようと思います。
懸案の茶布の行方はこのような場所に。

生豆を入れた内釜下の受け皿に収まります。
スグレモノですw
味は・・・
今日のところは今までのほうがいいですw
深煎りした豆特有の匂いと苦味がありました。
アイスコーヒー用の豆みたいな匂いです。

←クリックお願いします(m_m)
珈琲豆の電気による焙煎機です。
買っちゃいました。

いままで使ってたのはコレ。
2年使ったのかな?

安くて手軽で良かったけどどうしても焼きムラはでるし、
茶布の後始末もめんどくなってきたのでここは一発張り込みましたw
Amazonで39,800円。
煙が出ないアフターバーナー搭載だそうです。
高いけど、生豆は焙煎豆に比べ驚くほど安く、
グアテマラとマンデリンは1キロ1,000円程度です。
焙煎豆は100g450円くらいでした。
なので1/4以下。すぐに元をとります(笑)
予熱が終わったら
R2-D2頭部に生豆を入れスイッチオン。

以前のように手で振る必要もなく自動撹拌。
勢い余って容器から飛び出すこともありません。
温度と時間を自分で決める「マニュアル」でもできるようですが
ワケワカラン状態なので温度はデフォで時間は「中煎りの強」。
つまりはオートですw
焙煎時間は9段階あります。
浅煎り・中煎り・深煎りとあり、それが各3段階に分かれてます。
今日のは中煎りの強。つまりは9段階の6段目。

ちょっと濃い目かなぁと思うので
明日は中煎りの中でやってみようと思います。
懸案の茶布の行方はこのような場所に。

生豆を入れた内釜下の受け皿に収まります。
スグレモノですw
味は・・・
今日のところは今までのほうがいいですw
深煎りした豆特有の匂いと苦味がありました。
アイスコーヒー用の豆みたいな匂いです。


ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ
| ホーム |