fc2ブログ
Zf始動
高校の同級生Tが神戸から帰ってきてました。
彼が帰ってくると決まってすることがあります。
みのるんちに行くことです。
みのるとは高校2・3年時のクラス主任。
でもそのみのる、先日から電話するけど電話に出ないとのこと。

今年87歳になるみのるは老人施設にでも入り、
奥さん一人となり、家電には出ないのかもしれない。

などと話し合った結果、
留守の可能性は高いけどとりあえず行くことにしました。
留守でした。
ガスは10月20日付けで閉栓してたので
奥さんともども老人施設に入ったのかな?
近所の方が外に出てれば聞くとこだけどそういった方はおらず、
とはいえチャイムを押してまで聞くのも憚れる。
帰ってきました。
神戸に帰るまでには時間もまだたっぷりとあり

「宇佐に行きたい」

というので久々の遠出。
横浪半島の五色ノ浜に「横浪メランジュ」と呼ばれる地層があるそうで、
この機会に見てみたいそうだ。

20231120a.jpg

これがそうらしい。
みのるをZfの初被写体にしようと持ってきたけど
「横浪メランジュ」がなりました。
浜に降りる階段が崩壊し、立入禁止となってるので近くで
見ることはできず、しかも28mmしか持ってきてないので
この大きさが精一杯。
「これ」といってもどれ?ってなるけどこういうこと↓です。

20231120b.jpg

国指定の天然記念物になってるらしい。
帰りは歴史の先生だった末吉さんの碑に案内してあげました。
郷土史研究家として有名な方です。

20231120c.jpg

「あんたよぉこんな碑があること知っちょったねえ」

と感心されたけど、
私、県内あちゃこちゃ行ってるので結構知ってます。

20171129b.jpg




←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する