今日、ニコンになんらかの動きがある・・・
という話だったけど、何もなかった。

ガセだったのか。
まぁ、何か発表されたとしてもZfではないだろうから
買うわけでもないけどね。
Zfも、FもしくはF2ベースなら飛びつくけどそれ以外なら考えます。
Zsともなると夢物語ですね。
でも、あるわけないだろうと思ってたローライの二眼レフが
デジタルとなって生まれ変わる そうで、Zsの希望も捨てないでおこう。


レンズは70mmが付いてるようで、
もし中判センサー(44×33mm)使用なら
ライカ判でいえば58mm相当の少し長い標準レンズですね。
ニコンにも58mmのレンズは昔からあります。
ZマウントにもあるけどF値は0.95で100万超えの受注生産。
Z9が2台買えそうな値段で、興味なしw
しかしですね、
横長センサーだとしたら縦位置写真は撮りづらいわけで、
ということは人物写真には向かない。
ローライで何撮る?と聞かれれば「人」以外ないわけで、
風景ならハッセルやフジでいいわけです。
レンズ交換もできるし。
だとしたらセンサーはやっぱ正方形でなければね。
セミ判で出てきても興味なし。
ローライフレックスの復活を願ってる人は
みんなスクエアフォーマットを欲してるんやないのかなあ?
44mmスクエアセンサーなんてのがあればいいんだけどね。
ちなみにレンズの画角計算ができる便利なサイトは→こちら です。
←クリックお願いします(m_m)
という話だったけど、何もなかった。

ガセだったのか。
まぁ、何か発表されたとしてもZfではないだろうから
買うわけでもないけどね。
Zfも、FもしくはF2ベースなら飛びつくけどそれ以外なら考えます。
Zsともなると夢物語ですね。
でも、あるわけないだろうと思ってたローライの二眼レフが
デジタルとなって生まれ変わる そうで、Zsの希望も捨てないでおこう。


レンズは70mmが付いてるようで、
もし中判センサー(44×33mm)使用なら
ライカ判でいえば58mm相当の少し長い標準レンズですね。
ニコンにも58mmのレンズは昔からあります。
ZマウントにもあるけどF値は0.95で100万超えの受注生産。
Z9が2台買えそうな値段で、興味なしw
しかしですね、
横長センサーだとしたら縦位置写真は撮りづらいわけで、
ということは人物写真には向かない。
ローライで何撮る?と聞かれれば「人」以外ないわけで、
風景ならハッセルやフジでいいわけです。
レンズ交換もできるし。
だとしたらセンサーはやっぱ正方形でなければね。
セミ判で出てきても興味なし。
ローライフレックスの復活を願ってる人は
みんなスクエアフォーマットを欲してるんやないのかなあ?
44mmスクエアセンサーなんてのがあればいいんだけどね。
ちなみにレンズの画角計算ができる便利なサイトは→こちら です。

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ
| ホーム |