fc2ブログ
アァルロク、壊れた。一緒に楽しく写真・・・
明日は園長が同級生の幼稚園の卒園式。
式後、卒園児と保護者が共に写真を撮ります。
その撮影用ひな壇を園に運び入れに行ってました。
プラス、雨天の場合室内撮りになるのでそのライトテスト。


園長のR6のシャッターが壊れたらしい。
もうかよ、と驚いたんだけど、園長は

耐久回数は30万回らしく、そのくらいは切ったから仕方ない

って言ってた。
とにかく連写するらしい。
でもいくら耐久回数超えたからってそんなにすぐ壊れるか?
長年ニコンを使ってきたけどシャッターが壊れたことなどないのに。
キヤノンはシャッターが弱いってよく聞くよね。
一眼レフの時はミラーごと落ちたとか。
修理に2ヶ月かかるらしいのでR7を買ったんだって。
18万でw

ちょっと古い動画ですが、ニコンとキヤノンの、一眼レフのミラーの
動きを比較したものなのですが、撮影後の動きに注目です。



ニコンのカメラはミラーがバタつかないのに対し、
キヤノンのカメラはバウンドしてますね。
ニコンの方がカッチリしてるなぁという印象です。


Z9はファームアップでますます使いやすくなりました。
撮影画面表示を「撮影設定を優先」にしていても、
ストロボ使用時には「見やすさ優先」に切り替わっていたのが
切り替わらない設定を選べれるようになりました。
なので、ストロボOFF設定用にボタンをひとつ割り当ててたのを
他の設定に使えます

ところで、今月25日、ニコンになんらかの動きがあるらしい。
新しいカメラの開発発表かな?
Zfなら考えるけどそれはまずないだろう。
でも、Mac miniを注文するのは25日のニコンの動きを見てからにします。






←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する