イトーちゃんが来てました。
「ダレた(疲れた)き今日はいかんぜ。今から寝る」
と言ったけど
「すぐ済むき」
ということでやって来て、5,000円持って帰りました。
金を借りに来ただけですw
悪いと思ったのかCD2枚くれました。
ダビング物ですけどw
てか、時々持ってきてくれます。
イトーちゃんは僕の好みをよく知ってるから
くれたものに外れはありません。
ブルースが多いですね。
亡くなったハマちゃんもよく持ってきてくれましたが
彼の場合はロックで、比較的新しい曲が多かった。
彼のおかげで僕もそのグループを好きになって、
新しく出したCDとかを買っていったこともありますね。
キラーズとか。
イトーちゃんは60〜70年代が多いです。
もうひとりくれるヤツに食関係の仕事をしてる友人Kがいます。
オーディオあたおかKと区別するため食関Kと記します。
彼はUSBメモリーにダビングして、大量にくれるのは
いいけど今ひとつ好みに合わない。
「ジャズは分からん」と言ってるのに本人がジャズ好きなもんで
くれるのはジャズが主。
ブルースも入ってるんですがイトーちゃんのようにドンピシャとは来ない。
「ピンクフロイドが好きならこれも気にいると思うぞ」
とか言ってくれた曲も、僕を異次元の世界にいざなってはくれない。
同じインストゥルメントでもねえ・・・ジャズだしw
僕はあれもこれもそれもと、いろいろ聞きたいタイプではなく、
極端に言えばピンクフロイドと森田童子さえあればいい。
そこんとこをイトーちゃんは分かっているし、ハマちゃんとは
根っこの部分で繋がってたから音楽の趣味も合ったんでしょうね。
そんな食関Kが持ってきてくれたアルバムにも面白いものがありました。
スティービーワンダーの「Sir Duke」ですが、
聞いた瞬間「あっ!」って思いました。
25年前、週一で聞いたウルフルズの「ワンダフルワールド」。
いや、ダビングして何度も見たから週5くらいw
ドラマ「それが答えだ」(*)のエンディングでしたね。
耳に焼き付いてたからよく覚えてる。
パクリやったんかって思ったんだけど、この歌には元歌があって
それがサム・クックの「ワンダフルワールド」だとか。
この曲の出だしはサム・クックのオリジナルの詩だしね。
ってことは、スティービーワンダーがパクったってこと?
それはどうだか分からないし、僕自身はパクったとは思わない。
偶然かもしれないし、スティービーワンダーもサム・クックに心酔してて、
このメロディーが耳に焼き付いてて自然に口すさんだのかもしれない。
いい写真が目に焼き付いて離れないことがよくある。
森山大道とかユージン・スミスとかブレッソンの写真とかね。
自然と真似してる。
いや、マネじゃない。影響されただけw
そんな感じなのかもしれないね。
(*)DVD等には訳あってならないようです。
なので、数年前YouTubeに全編上がってたのでダウンロードしました。
←クリックお願いします(m_m)
「ダレた(疲れた)き今日はいかんぜ。今から寝る」
と言ったけど
「すぐ済むき」
ということでやって来て、5,000円持って帰りました。
金を借りに来ただけですw
悪いと思ったのかCD2枚くれました。
ダビング物ですけどw
てか、時々持ってきてくれます。
イトーちゃんは僕の好みをよく知ってるから
くれたものに外れはありません。
ブルースが多いですね。
亡くなったハマちゃんもよく持ってきてくれましたが
彼の場合はロックで、比較的新しい曲が多かった。
彼のおかげで僕もそのグループを好きになって、
新しく出したCDとかを買っていったこともありますね。
キラーズとか。
イトーちゃんは60〜70年代が多いです。
もうひとりくれるヤツに食関係の仕事をしてる友人Kがいます。
オーディオあたおかKと区別するため食関Kと記します。
彼はUSBメモリーにダビングして、大量にくれるのは
いいけど今ひとつ好みに合わない。
「ジャズは分からん」と言ってるのに本人がジャズ好きなもんで
くれるのはジャズが主。
ブルースも入ってるんですがイトーちゃんのようにドンピシャとは来ない。
「ピンクフロイドが好きならこれも気にいると思うぞ」
とか言ってくれた曲も、僕を異次元の世界にいざなってはくれない。
同じインストゥルメントでもねえ・・・ジャズだしw
僕はあれもこれもそれもと、いろいろ聞きたいタイプではなく、
極端に言えばピンクフロイドと森田童子さえあればいい。
そこんとこをイトーちゃんは分かっているし、ハマちゃんとは
根っこの部分で繋がってたから音楽の趣味も合ったんでしょうね。
そんな食関Kが持ってきてくれたアルバムにも面白いものがありました。
スティービーワンダーの「Sir Duke」ですが、
聞いた瞬間「あっ!」って思いました。
25年前、週一で聞いたウルフルズの「ワンダフルワールド」。
いや、ダビングして何度も見たから週5くらいw
ドラマ「それが答えだ」(*)のエンディングでしたね。
耳に焼き付いてたからよく覚えてる。
パクリやったんかって思ったんだけど、この歌には元歌があって
それがサム・クックの「ワンダフルワールド」だとか。
この曲の出だしはサム・クックのオリジナルの詩だしね。
ってことは、スティービーワンダーがパクったってこと?
それはどうだか分からないし、僕自身はパクったとは思わない。
偶然かもしれないし、スティービーワンダーもサム・クックに心酔してて、
このメロディーが耳に焼き付いてて自然に口すさんだのかもしれない。
いい写真が目に焼き付いて離れないことがよくある。
森山大道とかユージン・スミスとかブレッソンの写真とかね。
自然と真似してる。
いや、マネじゃない。影響されただけw
そんな感じなのかもしれないね。
(*)DVD等には訳あってならないようです。
なので、数年前YouTubeに全編上がってたのでダウンロードしました。

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ
| ホーム |