ある幼稚園から電話がありました。
お休みしてた子の写真はもう撮らなくていい
という内容。
その幼稚園では1月11日に
卒園児と職員全員による卒園記念写真と、
保育部のクラス写真を撮ったのですが、
当然休んでる子もいるわけで、
その子を21日に撮りました。
あいにくその日も休んだ子がいまして、
その子の写真はもう撮らなくてもいいという電話です。
今年から欠席者は「はめ込み合成」するんです。
その子の「入るべき」場所は空けてます。
そこに誰もいないとバランスが悪くなる(*)。
「撮影が遅くなってもいいですよ」と言ったんですが
「コロナが怖くてお休みしてるんで、
いつ来られるか分からない」
とのこと。
仕方ないですねえ。
今まではめ込み合成をやらなかった理由として色や影とか
不自然さをいろいろ上げましたが実はこれが一番怖かったんです。
長期入院とか急な転園とかいろんなことが考えられますからね。
一番恐れていた事態が、はめ込み合成初年度に発生してしまった。
(*)最悪の事態を考え、最前列の、椅子に座る位置は避けてます。
←クリックお願いします(m_m)
お休みしてた子の写真はもう撮らなくていい
という内容。
その幼稚園では1月11日に
卒園児と職員全員による卒園記念写真と、
保育部のクラス写真を撮ったのですが、
当然休んでる子もいるわけで、
その子を21日に撮りました。
あいにくその日も休んだ子がいまして、
その子の写真はもう撮らなくてもいいという電話です。
今年から欠席者は「はめ込み合成」するんです。
その子の「入るべき」場所は空けてます。
そこに誰もいないとバランスが悪くなる(*)。
「撮影が遅くなってもいいですよ」と言ったんですが
「コロナが怖くてお休みしてるんで、
いつ来られるか分からない」
とのこと。
仕方ないですねえ。
今まではめ込み合成をやらなかった理由として色や影とか
不自然さをいろいろ上げましたが実はこれが一番怖かったんです。
長期入院とか急な転園とかいろんなことが考えられますからね。
一番恐れていた事態が、はめ込み合成初年度に発生してしまった。
(*)最悪の事態を考え、最前列の、椅子に座る位置は避けてます。

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ
| ホーム |