ここ数日の頑張りで、来週月曜日には
1園の展示ができるようになりました。
もう1園は例年通り冬休みの展示にします。
なので、VIVIO君が近所の喫茶にいるとの
ラインをくれたので行ってみました。

2種類のカレーが入ってるのだけど詳細は覚えてません。
この喫茶、カレーも「売り」の一つなんです。
とはいっても初めて食しました。
喫茶自体2度めですしw
というのも土日しか営業してないんですよね。
そういうことでなかなか訪れる機会がなかった。
なぜ土日だけかといいますと普段はサラリーマンなんです、店主。
で、土日は「趣味」の喫茶店ライフ(*1)。
この喫茶を紹介した数年前の新聞記事によりますと、
あるものを貰ったから喫茶を始めたのだとか。

40年くらい前に作られたJBLのスピーカーです。
型番は聞いたけど忘れましたw
新聞記事を読んだ時、
ははーん、置くとこがないから喫茶を始めたんだな
と思ったのでそれを聞くと、
自室でも置けたどみんなに聞いてほしいし、
それに、狭い自室で聴くよりここの方が断然音がイイ。
とのこと。
僕の想像は外れましたw
スピーカーの配置が・・・
なんてことは言わないでください。
そんなに広い店でもなく、作り付けの仕切りなどもあり、
ここしか置くところがないんです。
この喫茶、2代前の店主のときにはよく来てました。
なので記事を読んだ時、どこに置いてるんだろう?
と不思議に思ったのですが、いろいろと工夫をしてるようです。
音源はLPレコード、アンプは真空管とアナログチックです。
暖をとるのもアラジンのストーブだし、照明にはこんなのも。

お若い店主なのにアナログ感半端なしw
先日の「インド家庭料理」の店のカレー(*2)より美味しいし、
接客もすごくいい感じなのでカレーが食いたくなったらココに来よう♪
ていうか、ケーキも店主手作りだそうなので次はそれを食べよう。
(*1)私の勝手な見解です。
(*2)インド家庭料理の店なのにカレーしかなかった。
←クリックお願いします(m_m)
1園の展示ができるようになりました。
もう1園は例年通り冬休みの展示にします。
なので、VIVIO君が近所の喫茶にいるとの
ラインをくれたので行ってみました。

2種類のカレーが入ってるのだけど詳細は覚えてません。
この喫茶、カレーも「売り」の一つなんです。
とはいっても初めて食しました。
喫茶自体2度めですしw
というのも土日しか営業してないんですよね。
そういうことでなかなか訪れる機会がなかった。
なぜ土日だけかといいますと普段はサラリーマンなんです、店主。
で、土日は「趣味」の喫茶店ライフ(*1)。
この喫茶を紹介した数年前の新聞記事によりますと、
あるものを貰ったから喫茶を始めたのだとか。

40年くらい前に作られたJBLのスピーカーです。
型番は聞いたけど忘れましたw
新聞記事を読んだ時、
ははーん、置くとこがないから喫茶を始めたんだな
と思ったのでそれを聞くと、
自室でも置けたどみんなに聞いてほしいし、
それに、狭い自室で聴くよりここの方が断然音がイイ。
とのこと。
僕の想像は外れましたw
スピーカーの配置が・・・
なんてことは言わないでください。
そんなに広い店でもなく、作り付けの仕切りなどもあり、
ここしか置くところがないんです。
この喫茶、2代前の店主のときにはよく来てました。
なので記事を読んだ時、どこに置いてるんだろう?
と不思議に思ったのですが、いろいろと工夫をしてるようです。
音源はLPレコード、アンプは真空管とアナログチックです。
暖をとるのもアラジンのストーブだし、照明にはこんなのも。

お若い店主なのにアナログ感半端なしw
先日の「インド家庭料理」の店のカレー(*2)より美味しいし、
接客もすごくいい感じなのでカレーが食いたくなったらココに来よう♪
ていうか、ケーキも店主手作りだそうなので次はそれを食べよう。
(*1)私の勝手な見解です。
(*2)インド家庭料理の店なのにカレーしかなかった。

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ
| ホーム |