先日ダイソーで磁石を買ってきました。
三種類買ってき、ひとつはドアラ磁石を作り

もうひとつはC1プラスに付けました。
C1プラスはプロフォトのオフカメラストロボで、
こんな感じで使えます。
いろんな使いみちがあるな、とすぐ買った。
ギンイチで税込み53,265円。
高いなぁと思ったけど仕方がない。
高いので売れなかったのか、今は税込み28,517円。
しかも消費税は10%(*)。
半値くらいになってるよ(笑)

軽いストロボなので磁石付けてたら便利だからね。
とはいっても、モデルの頭にコツンと落ち、
打ち所が悪く・・・になったら大ごとなので
ボンドが完全にくっついた今日、テストしました。

<LED証明で、色温度は若干低め>
落ちたらヤバイのでクッションを敷き、30分間放置。
このあと天板にくっつけ同じく30分放置しましたが
滑り落ちるようなこともなく、テスト成功。
昨日の動画のハイライトはここですよ。
頭出しし忘れてました。
ネガ見てる時はいいんですよ、バーっと見てると。
あ、すごい天才だな、みたいな。
で、ベタ焼き見るじゃないですか、
ちょっと天才じゃないかな?みたいなね。
選ぶじゃないですか。プリントするじゃないですか。
どうかしてるんじゃないかな、みたいな・・・
僕もアイツもあの人も、そう思ってましたw
で、今はこんな感じ。
(カメラの)モニター見るじゃないですか。
あ、すごい天才だな、みたいな。
パソコンに移しサムネイル見るじゃないですか。
ちょっと天才じゃないかな?みたいなね。
選ぶじゃないですか。処理するじゃないですか。
どうかしてるんじゃないかな、みたいな・・・
その金村修もいまはGRを使っているようだ→コチラ。
もちろんデジタル。
初めて知ったけど、GRの使い手を「GRist」と呼ぶらしい。
しかしこれいつのインタビューなんだろ?
削除しない限りネットっていつまでも残っちゃうから、
何年何月何日の記事ですって記載してくれないと困るよね。
(*)僕が買った時は8%。
←クリックお願いします(m_m)
三種類買ってき、ひとつはドアラ磁石を作り

もうひとつはC1プラスに付けました。
C1プラスはプロフォトのオフカメラストロボで、
こんな感じで使えます。
いろんな使いみちがあるな、とすぐ買った。
ギンイチで税込み53,265円。
高いなぁと思ったけど仕方がない。
高いので売れなかったのか、今は税込み28,517円。
しかも消費税は10%(*)。
半値くらいになってるよ(笑)

軽いストロボなので磁石付けてたら便利だからね。
とはいっても、モデルの頭にコツンと落ち、
打ち所が悪く・・・になったら大ごとなので
ボンドが完全にくっついた今日、テストしました。

<LED証明で、色温度は若干低め>
落ちたらヤバイのでクッションを敷き、30分間放置。
このあと天板にくっつけ同じく30分放置しましたが
滑り落ちるようなこともなく、テスト成功。
昨日の動画のハイライトはここですよ。
頭出しし忘れてました。
ネガ見てる時はいいんですよ、バーっと見てると。
あ、すごい天才だな、みたいな。
で、ベタ焼き見るじゃないですか、
ちょっと天才じゃないかな?みたいなね。
選ぶじゃないですか。プリントするじゃないですか。
どうかしてるんじゃないかな、みたいな・・・
僕もアイツもあの人も、そう思ってましたw
で、今はこんな感じ。
(カメラの)モニター見るじゃないですか。
あ、すごい天才だな、みたいな。
パソコンに移しサムネイル見るじゃないですか。
ちょっと天才じゃないかな?みたいなね。
選ぶじゃないですか。処理するじゃないですか。
どうかしてるんじゃないかな、みたいな・・・
その金村修もいまはGRを使っているようだ→コチラ。
もちろんデジタル。
初めて知ったけど、GRの使い手を「GRist」と呼ぶらしい。
しかしこれいつのインタビューなんだろ?
削除しない限りネットっていつまでも残っちゃうから、
何年何月何日の記事ですって記載してくれないと困るよね。
(*)僕が買った時は8%。

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ
| ホーム |