fc2ブログ
明日から焙煎
ラボ出し後、今日は滅多に行かないスーパーに行ってみました。
高知では後発のスーパーで、創業者は僕より5歳くらい上かな?
写真仲間の一人が創業者の高校の同級生で、
ひと山越えた北の村から毎日自転車で通っていたそう。

20200927e.jpg

出身は△印(土佐町)だったか☓印(旧土佐山村・現高知市)
だったか忘れましたが、どっちにしろ山道。
南国高知といえど山間部は冬には雪も降ります。
そんな日に、下る山道の恐ろしさ。
それ以上に帰りは大変だw

スーパー創業の頃は安かろう悪かろうで評判は良くなかったんだけど
今では高知で一番人気のスーパーが「諦めた」店舗を引き継ぎ繁盛させてます。
品揃えも他のスーパーにはない珍しいものも置いてます。

20200927a.jpg

ひょっとすると僕が気づいてないだけで他のスーパーにも
あるかもしれませんが、僕が良く行ってる3店にはありません。
左は「いなばのタイカレー」。
販売当初はスーパーには見向きもされず、
100円ショップだけで売ってたそうですね。

右は北海道の「純連」ラーメン。
北海道の写友の勧めで一度「純連(すみれ)」から
生ラーメンを取り寄せて食したんですが、みそ以外、
つまりは醤油と塩は濃厚すぎて口に合わなかった。
なにせスープの容器上部にベッタリとラードがこびりついてるんですから。
そんな濃厚ラーメンを博多の女友達は「もの足りん」だって。
恐るべし「トンコツ」ですw
でもこれは「みそ」だから大丈夫。濃厚だけどおいしいです♪

ということで今日の昼はいなばのタイカレー「バターチキン」。

20200927b.jpg

おいしかったですよ。
ついでに晩飯。

20200927c.jpg

おでん、ではありません。
おでんは「鍋」だけどこれは「煮物」です。
レシピ考案者がそう言ってるからw



明日あたりから焙煎を始めようと、
新しい焙煎機を空焼きしました。

20200927d.jpg

焙煎機に突っ込んでるのは
スピードメーターみたいですが温度計です。
説明書は英語なのではっきりとは分かりませんが、
なんだか200℃で焙煎したらいいみたいです。
何回か失敗したら好みの焼きをつかめるでしょう。


←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する