fc2ブログ
ピンときた
いよいよ明日から年度が変わります。
現役最後の年ですw
年度なんてメンドクサイの日本だけかな?
他国にもあるのかな?
学校が9月から始まる国は同月から変わるのかな?
4ヶ月しかないのに2023年度、なんて言うのかな?
それとも2024年度?

まぁ、そんなことはどうでもいいんだけど、
辞めるってのにお客さん復活w
選挙の4年ぶりはいいとして10年ぶりの工務店と
10ヶ月ぶりの風俗店まで来ちゃった。
工務店の方はデジタルとなって、仕様書に撮影は「プロに依頼」
と書かれた物件がなく、自分たちで撮ってたようです。
次いつあるかは分かりません。10年後?(笑)
10年も経てば僕だけでなく工務店の存在も怪しいw

風俗店の方はお安く撮ってくれるカメラマンが見つかったようで、
そちらの方に撮影依頼していたようです。
なにせオーナーどケチで有名ですから。
自分の結婚披露宴で、

妻が呼んだ招待客の分は妻に払わせた

という信じられないような話があり、
その話の真贋を、誰も疑わないようなお方ですから。
ではなぜ再びTAMARAが撮ることになったのかと言いますと、
そのカメラマンに連絡が取れなくなった(*)ようです。
電話をくれた(29日)スタッフに

盗撮かえ?

と聞きますに。

「なんで知っちゅう?」

と驚いてました。
そりゃまぁ、ピンと来ますわなあ。
というわけで、風俗セット久しぶりの出番です。

20230331.jpg

上段左から
profotoB10
Z9ボディ
profotoB10、ストラップ

下段左から
profotoコマンダー
profotoコマンダー
フラッシュメーター
Zレンズ24-120mm
レンズフード、Z9バッテリー、カードリーダー

が入ってます。
Z7使用の時はZ9ボディが入ってるとこに
24-70mmF4のレンズ付きで収まります。
また、24-120mmのとこに85mmF1.8も収まります。

風俗撮影セットが活躍できるのも、
盗撮カメラマンが釈放されるまででしょう。



(*)連絡が取れなくなった云々の事情は撮影日当日(30日)に
聞いた話であり、仕事依頼の電話の時は何も知らなかった。
何も知らないけどピンときたw




←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


なーもなかった
今日、ニコンになんらかの動きがある・・・
という話だったけど、何もなかった。

20230325.jpg

ガセだったのか。
まぁ、何か発表されたとしてもZfではないだろうから
買うわけでもないけどね。
Zfも、FもしくはF2ベースなら飛びつくけどそれ以外なら考えます。
Zsともなると夢物語ですね。
でも、あるわけないだろうと思ってたローライの二眼レフが
デジタルとなって生まれ変わる そうで、Zsの希望も捨てないでおこう。

20230325b.jpg
20230325c.jpg

レンズは70mmが付いてるようで、
もし中判センサー(44×33mm)使用なら
ライカ判でいえば58mm相当の少し長い標準レンズですね。
ニコンにも58mmのレンズは昔からあります。
ZマウントにもあるけどF値は0.95で100万超えの受注生産。
Z9が2台買えそうな値段で、興味なしw
しかしですね、
横長センサーだとしたら縦位置写真は撮りづらいわけで、
ということは人物写真には向かない。
ローライで何撮る?と聞かれれば「人」以外ないわけで、
風景ならハッセルやフジでいいわけです。
レンズ交換もできるし。
だとしたらセンサーはやっぱ正方形でなければね。
セミ判で出てきても興味なし。
ローライフレックスの復活を願ってる人は
みんなスクエアフォーマットを欲してるんやないのかなあ?
44mmスクエアセンサーなんてのがあればいいんだけどね。

ちなみにレンズの画角計算ができる便利なサイトは→こちら です。





←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


今日もとりとめなく
お気に入りのベストに穴が空いちゃいました。
珈琲焙煎直後の、熱い釜に触れっちゃったんですよね。

20230321.jpg

30年くらい着てたのかなぁ?
それとも20年?
まぁ、兎に角、いつ買ったのかも覚えてないほど昔です。
いくらだったのかも覚えてないけど、かなりヨレてたし、
確実に元は取りましたw



ビートルズで一番好きな曲です。



←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


アァルロク、壊れた。一緒に楽しく写真・・・
明日は園長が同級生の幼稚園の卒園式。
式後、卒園児と保護者が共に写真を撮ります。
その撮影用ひな壇を園に運び入れに行ってました。
プラス、雨天の場合室内撮りになるのでそのライトテスト。


園長のR6のシャッターが壊れたらしい。
もうかよ、と驚いたんだけど、園長は

耐久回数は30万回らしく、そのくらいは切ったから仕方ない

って言ってた。
とにかく連写するらしい。
でもいくら耐久回数超えたからってそんなにすぐ壊れるか?
長年ニコンを使ってきたけどシャッターが壊れたことなどないのに。
キヤノンはシャッターが弱いってよく聞くよね。
一眼レフの時はミラーごと落ちたとか。
修理に2ヶ月かかるらしいのでR7を買ったんだって。
18万でw

ちょっと古い動画ですが、ニコンとキヤノンの、一眼レフのミラーの
動きを比較したものなのですが、撮影後の動きに注目です。



ニコンのカメラはミラーがバタつかないのに対し、
キヤノンのカメラはバウンドしてますね。
ニコンの方がカッチリしてるなぁという印象です。


Z9はファームアップでますます使いやすくなりました。
撮影画面表示を「撮影設定を優先」にしていても、
ストロボ使用時には「見やすさ優先」に切り替わっていたのが
切り替わらない設定を選べれるようになりました。
なので、ストロボOFF設定用にボタンをひとつ割り当ててたのを
他の設定に使えます

ところで、今月25日、ニコンになんらかの動きがあるらしい。
新しいカメラの開発発表かな?
Zfなら考えるけどそれはまずないだろう。
でも、Mac miniを注文するのは25日のニコンの動きを見てからにします。






←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


唐突ですがw
僕はピンク・フロイドでは「Wish you were here」が一番好きです。
邦題は「あなたがここにいてほしい」。
日本語が若干変ですが、ピンク・フロイド側から
この邦題を指定してきたそうです。



このYouTubeのはどなたの訳なんだろ?
僕が持ってるCDは山本安見だけどそれとは違う。
レコードは岩谷宏で、僕はこの対訳が一番好きです。

いまでもきみには分かるでしょう?
天国と地獄、青空と痛み
緑の野と冷たい鉄路
本当の微笑と偽りの笑顔
ちゃんと見分けはつくでしょう?

なのにきみは自分の理想を売り飛ばし
幽霊達と仲良くしてるの?
熱い灰を青くさい木と交換させられ
燃える想いを冷まされて
不本意な変化を強いられたの?
戦いに加担する気でいたのに
檻の中の主役になってしまったの?

ああ、僕は今とてもきみに居て欲しい!
今の僕達は来る年も来る年も
金魚鉢の中をさ迷うあわれな魂
走れど走れど風景は同じ
その果てに見い出したものは
昔と変わらぬ恐怖のみ
‥‥‥きみが居てくれたら‥‥‥

<対訳:岩谷宏>


もう10年以上も前に、重度障害者施設の
記念誌の撮影をしたことがあります。
その撮影の間中、僕の中にはこの曲がずっと流れてました。

20230315.jpg





←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


5週間後が楽しみです♪
帳簿整理も終わり、あとは申告用紙に書き込むだけ。
久しぶりにショッキングなことが発覚しました。
仕事はしたけれど振り込まれていなかったのです。
同封して納品した請求書が経理に回ってなかったみたい。
過去にも何度かあったんだけど
めんどくさいので今回はもういいです。
納品したのが6月で日が経ってるし。
これから請求書は別途送ることにします。


10日は検査&ホルモン注射の日でした。
高感度PSAは順調に下がってました。

2022/08/12・・・88.226H
2022/11/04・・・4.430H
2022/12/09・・・1.206
2023/01/06・・・0.507
2023/02/03・・・0.260
2023/03/10・・・0.135
(基準値4.00ng/ml以下)

検査値の最低が0.08なので、
この調子で半減すると来月はそれを下回るw
どうなるのか楽しみです。


「消費税は預り金」と大きな声でウソを叫ぶだけでなく、
他人に「勉強しろ」と恥の上塗りをする人は→コチラです。




←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ




何言ってるかちょっと分からないw
コロナが怖くて入園式以降欠席してた子も、
気分が長期お休みモードに入ってた子も
無事撮影でき、本年度も無事終了の見込みです。
長期お休みモードの子は9日に撮れました。
園長が撮ったスナップから顔を切り抜き、
昔ながらの丸枠写真にせにゃしゃーないな、
と思ってただけに良かったです。


さて、仕事が片付いたら申告準備。
毎年ギリギリですw
フィルム時代は源泉されてた仕事が多く、
申告すればン十万返って来てたんだけど
今はそういうこともなく、やる気が起こりません(笑)
明日からですね。
明日からノンビリ3日かけて仕上げます。
で、15日に郵送。
毎年のことです。

それが終われば17・19・20日と撮影し、
そのあとMac miniを注文。
新たな仕事はMac miniで仕上げます。


申告といえば
「消費税は預かり金ではない」
ということを政府が認めましたね。
ということは「益税」なんてあるはずない。
れいわ新選組のたがや亮議員の質問に答えて、です。










←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


残るは10日
ちょっと忙しかったです。
何せ年度末本番の3月になっちゃいました。
幼稚園の場合は月末まで待ってはくれず、
遅くとも14日までには全ての納品が
完了してなくてはなりません。
なのでここ数日頑張りラボ出しはほぼ終了。
ほぼというのはクラス写真がまだ2クラス残っているのです。
欠席してた子がまだ来ない(笑)
一人は4月の入園式には来たけれど、
その後コロナが怖くて長期欠席。
もう一人は欠席モードに入ったようです。
どうなることやら。

このクソ忙しさの最中、
昨日は選挙用の写真を撮ってました。
ひと頃は高知の市議40人中10人撮ってて、

オレが1/4を通してるw

とか冗談言ってたんだけど今や昨日の撮影が4年ぶり。
この方は8年前の初陣から撮っていて、
前2回は市議、今回は県議に立候補。
つうことは今は彼しか撮ってないのか?
どうもそうらしい。
お互いゲバラファンなのでウマが合うんですw




←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ