fc2ブログ
なんとかなる
1月も今日で終わり。
仕事は去年と比べちょっと遅れてます。
4日くらいかな?
まぁ、なんとかなる・・・とは思います。






←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


沢口靖子をごまかせるのか?
寒いですねえ。
とはいっても北の方にお住まいの方から見れば
どうってことない寒さだとは思います。
9時時点で-1℃。

20230126.jpg

この寒さの中、幼稚園(*1)で撮影です。
年明けに卒園写真と保育部のクラス写真を撮ったのですが
その時欠席してた子の撮影です。
合成し終えた写真を見せ

「ここに入ります」

と指差すと

「合成なんて凄いですねぇ。
前は丸い枠の中に入ってたのに」

と先生

「でも沢口靖子にバレないようにするには大変です」

と応えましたが通じませんでしたw
ま、ドラマ好きな友人の妻に言わせれば、
科捜研は写真の合成などには関わってないそうなので
通じなかったのかもしれません。
ちなみにその筋の方が見れば即バレだと思います。
ライティングとか色調はどうにかなるにしても
影が不自然なんですよね。


さてさて、日記をサボってる間に世の中もいろいろ動いてますね。
三浦瑠麗さんの夫が東京地検特捜部から家宅捜索を受けたそうで、
安倍さんがお亡くなりになられてから検察張り切ってます。

ところで、三浦瑠麗さんと同じく安倍応援団と思われる方々が
ここぞとばかり三浦瑠麗さんを叩いてるのはなんなんでしょう。
椅子がひとつ空くからと必死なのかな?
お仲間だろ?集団的自衛権は発動しないのか?w
愛がないよなぁ。
中には「殉愛」とかいう本を書いた人もいるのにね。



(*)「4時から師匠と花札勝負」の写真室師匠の後を継いだ幼稚園です。





←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


僕の人生ほぼ「繋がり」
iMacの調子が悪い。
ここ数年、ヤバイヤバイと思いながらも
なんとか生き延びているんだけど、
いよいよかもしれない。
あと1年持ってくれればいいんだけどねえ。


ところで「4時から師匠と花札勝負」の写真室の主を
師匠師匠と呼んでますけど写真は習いませんでした。
何せ仕事がないんですから。
おぼっちゃまくんなので仕事がなくても切羽詰まったものがない。
営業には行かないけど飲み歩きは毎晩w
仕事は「5時から社長が隣の飲み屋でキュッと一杯」の写真屋で覚えました。
ここは情報誌を出してた会社を辞めた後、数ヶ月だけバイトしてたとこで、
4時からをやめた時、正社員で来ないかと誘われたので行くことにしました。
行ったけど社長が5時から状態なんでね、そのうち嫌になり辞めて・・・
という具合です。
フリーになったのは30歳の夏。
営業といったものも最初の数ヶ月ちょこちょことやっただけで、
後は繋がりで仕事が来て、なんとかなりました(笑)

情報誌を出してた会社を辞めた後に行った「5時から・・・(*1)」も、
情報誌の会社と取引があり「辞めたならバイトせんか」と誘われたためで、
「5時から」を辞めたときもそこと取引のあった測量会社に誘われ、
「特別待遇バイト(*2)」として数ヶ月働いてました。
主に四国電力の鉄塔を建てるための測量だったので山行きとか泊まりも多く、
彼女(今の妻)ができたためこれじゃデートできないのと、
将来設計もしなくちゃならないのでちゃんと写真の仕事をしようと探し、
4時からが見つかったのです。

というように「つながり」って大事ですね。
就活的なこと(*3)をしたのは情報誌の会社と4時からだけで、
僕の人生ほぼ「繋がり」でどうにかなってますw
測量会社に誘ってくれた方は亡くなりましたが、
そこで知り合った一人の先輩とは今でも仲良くしていただいております。
情報誌の会社社長を10数年前に奇跡的に見かけ、声をかけましたが
その時は別の仕事をされてましたが今はどうなんでしょうねえ。
5時からの社長は酒の飲みすぎがたたったのか頭の血管が切れてしまい、
なんとか生き延びたものの店は妻が切り盛りし今は隠居生活です。



(*1)そのころはまだ飲んでなかった。

(*2)ある社員に「バイト代なんぼや?」と聞かれたので正直に答えると
「ワシよりいいやないか」ということになりこのあだ名が付いたのです。

(*3)新聞の募集覧見ただけだけど。




←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


師匠を訪ねる
今日は元師匠に会いに行ってました。
4時から師匠と花札勝負のお師匠さんですね。
師匠の奥方と私の妻が同じところで働いていて

老い先短いから会いに来てくれ

という師匠の伝言を、奥方経由で妻が聞いてきていたのです。
師匠は写真をやめ今は喫茶店をしております。

20230120.jpg
<ゆったりとした、センスのいい喫茶店です>

師匠の父親はお医者さんで、いわゆる「おぼっちゃん」ですね。
なにせ当時住んでた家を取り壊し、喫茶付き住居にするために
仮の住処として別の場所に家を建てるという、
謎のような事をしちゃう人ですから。
その場所には師匠所有(父親かな?)の古い貸家があり、
幸い空き家となっていたためそこにハウスメーカーの
プレハブ住宅を建て自分たちが住んだんですが、
新しい家が出来る数ヶ月の間だったら古い家に住みゃいいじゃないかと
普通は思いますよね?でも本人は、自分たちが出た後は貸すんだし、
貸すなら古いのより新しい方がいいだろうということで建てたらしいです。
こんな発想貧乏人には湧きませんw

そんな師匠がですよ

「オレもTAMARAくんも、親には相当迷惑をかけ援助も受けたけど、
自分達は子どもに齧らすスネがない。でも子どもは立派にやっていきゆう」

てなことを言うんですよ。

「オマエと一緒にすなや(するな)」

と言いたいとこだけど

「そうですねぇ」

と同調しちゃいました。
師匠には逆らえないのですw
ちなみに師匠は僕より10歳上で今年80になります。

20221017.jpg

左端が僕でその横が師匠。
この白いテーブルに黒赤の冠布 を敷き花札をしました。
46年ほど前になるのかな?
アルフレックスという高級家具の存在を知ったのもこのスタジオです。







←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


免疫力低下中
撮影は一段落したのですが、撮影があった日は
疲れてほかの事する気がなくなるこの頃ですw


のりピー逮捕の時だったと思うから13-4年ほど前かな?
その頃から毎日読んでたブログ主が去年の末に亡くなった。
コロナだったようだ。

昨年暮れにコロナを発症し 症状は熱が無く喉の違和感と咳だけ
で軽症とされ自宅待機しておりました 自宅待機期間もあけた25日に
肺に水が溜まり救急搬送されましたが 翌日26日さらに容態が急変し
肺炎と心不全で逝去いたしました


人工透析を受けてたらしいけど、自宅待機でさえなかったら
結果も違ってたんじゃないかと思うとやりきれないですね。

元カノが教えてくれたんですが、
容態が急変するのは心臓血管系が濃厚という医者もいるようです。

20230118.jpeg

つまりは血栓を防げということですね。
バファリンAなら常備薬だよ♪

20230118b.jpeg

その元カノの周りではワクチン接種後何人も帯状発疹となり、
友人はメニエール病、夫さんは接種後ずっと体調が悪く、
先日バセドウ病が発覚したそうだ。
因果関係は分からないけど嫌だよね。

「僕は受けてないよ」

と言うと

「さすが」

と褒められました(笑)


食い物系のYouTyubeは害もないのでよく流し見するんですが、
これは食ってみたい!と思うのはそうそうないけど
ここは行ってみたい。





遠く、高知まで取材に来られていたようです。
こんなにして作ってたのかと参考になります。
地元民でさえ知らないのにw




←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


頭痛が痛い
忙しいです。
三学期(?)はいつものことですね。
撮影も入り、今週辺りから本格的に仕事してます。
そんな中、また例の電話がありました。
不用品はありませんか?ってヤツ。
今日の方は喋り方も落ち着いていて、
「ないです」と言ったとたん即切り されることもなく、
あれはないか?こんなのはないか?となかなか粘るw
でも感じのいい方だったのでお付き合いしましたよ。
結局は何もないんですけどね。
壊れた電気製品なんかどうするの?
と聞きますに、半導体を取るらしい。
なるほどねえ。そういうことかと納得。

13時半くらいに作業が一段落し、納品ついでに外食。
元事務所そばの喫茶店なんだけど、久しぶりに行ったら値上がりしてた。
日替わり定食550円が600円に。
ニコンの値上げは痛いけど、ここはしょうがないだろう。
珈琲一杯500円の店がある中、今までが安すぎたんだよね。
食ってたら客が入って来、

「日替わり定食。後でアフターホット」

なんだよその、頭痛が痛いみたいな注文はw
ちなみに食後の珈琲は150円です。






←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


形見分け
冬のエアコンから吹き出される空気が嫌いなのと、
スタジオでは全く役立たずなので暖を取るのは
基本灯油ストーブなんですが、わずかな時間しか
使用しない時は点火とかがめんどくさく、
祖母が亡くなった時に貰ってきた電気ストーブを使ってました。
それから約20年。ついにそれが壊れちゃったんですよね。
なので新しいのを買いました。

20230109a.jpg

左が祖母の形見分け。
右が新しい電気ストーブ。アラジンです。
アラジンなら間違いないだろうってことでアラジンです。

形見分けは4点貰ってきましたがそのうち2つがダメになりました。
電気ストーブと「屏風」です。
屏風といっても映画のポスター(*)をベタベタと貼った
みすぼらしいヤツですが、2014年の水害で濡れ、
修復するほどでもなかったので捨てました。

残ってるのはコレとコレ。

20230109b.jpg

20230109c.jpg

上は肉弾三勇士の額。
昭和天皇とその家族が仲良く写った額装もありましたが、
流石にそれはいらないです。
ばぁちゃん息子が二人戦士してるのにそれでも天皇を崇拝し、
天皇嫌いな僕は「バチが当たるぞ」と良く「注意」を受けました。

下のはアイロン。三菱製。ちなみに電気ストーブは日立製です。
仕事でアイロンを当てないかんときに活躍してくれ、
撮影に立ち会ってたデザイナーやクライアントに珍しがられました。

形見分けではないですがばぁちゃんにはもうひとつ、
素敵なものを貰ってます。それはまた気が向いた時に。



(*)大川橋蔵とかw




←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


百夜月
正月に行くのは神社ですかね?
行かれましたか?
僕はここ数年行ってないです。
妻の母が存命の頃は正月に妻の実家に集まってて、
近所にあった八幡サマにお参りに行ってました。
で、その際お賽銭なるものをあげるでしょ?
それが不思議でならないんですよね。
日本では神も仏もまず「カネ」を要求する。
賽銭箱が建物正面にデーンと配置されてますからね。
不思議なのは教会はどうなの?ってことなんです。
教会には仕事でしか行ったことないけど
そんなもん見たことないんですよね。
見たことないってことはないのかな?
それとも僕が気づかなかっただけ?

と思いネット検索。
結果、カトリックでは教会に「献金箱」があるのに対し
プロテスタント教会にはないようです。
詳しくは→こちら
統一教会はどっちだ?


これ、面白かったです。



他の動画も見ましたが楽しそうですね。
つうか、首から下げてるカメラがニコンのDfだしw





←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


タイオン ヲ ハカッテクダサイ
本日は4週間ぶりの病院行き。
10時予約だけどその前に検査があり、
それに30分くらい要するので
その時間を考慮して早めに出ます。
でも体温チェックで引っかかった。
モニターに向け顔を突き出してオデコで検出する方式ですが

タイオン ヲ ハカッテクダサイ

と機械が言う。
えっ!ってなっちゃいますよね。
こちとら「平温」の気でいるから。
そんな馬鹿なとモニターに何度も顔を突き出し、
間抜けな顔が映し出されるんですがそのたびに

タイオン ヲ ハカッテクダサイ

そばにいた係員が

「多分一時的に体温が上がってるのだと思います」

と言ってくれたけど、念ためもう一度突き出すとOKが出た。
ニット帽を被ってて、それをずらしてオデコの温度を
計ってたので温度が上がってたんだと思います。

毎回診察と言うより検査が主ですね。特に高感度PSA検査。
その結果で治療法をお医者さんが考えてくれるのです。
結果は順調に下がってます。

2022/08/12・・・88.226H
2022/11/04・・・4.430H
2022/12/09・・・1.206
2023/01/06・・・0.507
(基準値4.00ng/ml以下)

前回より下がっているので今の治療法を続けます。
つまり月イチのホルモン注射と一日一錠の飲み薬(*1)。
基準値より大幅に低いですが、これは薬のおかげで
下がっているのであって僕の場合基準値は関係ないそうです。
つまり大幅に低いからといって安心はできない。
また、次回、今回の値を少しでも上回ることがあったら
薬が効かなくなってるということであり「ヤバイ」らしい。
薬も含め治療法を替えるようになります。


一昨日だったかな?
交差点で日の丸立てて、男が一人演説してました。
年の頃は僕より若い。
車での信号待ち時に聞いただけなので全体的な流れは知らないけど、
天皇の歴史みたいなことを喋っていた。
日の丸掲げてるわけだから僕見たく悪口ではなく
天皇がいかに凄いかというようなことです。
で、信号が青になり車を発進させた時にとんでもないことを言い出した。

「僕と同じような年代の方はお覚えているでしょうが、僕は
小学校で、西暦に660を足したのが皇紀だと教わりました。
西暦より歴史のある皇紀を今は教えない・・・」

オマエいくつだよ(笑)
オレでさえそんなこと教わってないよ。
戦前の生まれか?
つうか、僕たちが子供の頃より今のほうが右傾化してるわけだから、
またぞろ小学校で「皇紀」を教えるようになるかもしれないぞ。

同じようなことが左翼界隈でもありました。
れいわ支持のようだから左翼というよりリベラルかな?

「ベトナム反戦運動で、みんなで歌ったイマジン」

とか書いてた。
イマジンが日本でリリースされたのは1971年11月10日。
ベトナム戦争も反戦運動も最盛期は1968年じゃなかったか?
ベトナム戦争がジョンレノンに影響を与えたかもしれないけど、
みんなで歌ったってのはないと思う。

それよりこれだろ(*2)。





(*1)これもホルモン剤。

(*2)「みんなで歌った」っていう意味ではない。






←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


さよならが言えないで♪
みなさんお仕事は始められたでしょうか?
僕はまぁ基本年中無休なので始まってます。
今日からなのか昨日から仕事開始なのか知りませんが、
迷惑電話が早速とかかってきました。

電「わたくし、なんとかドリームの宮崎といいます」

私「はい」

電「この度新しくお店をオープンすることになりまして、
いらなくなったお洋服とか宝石・・・」

こんな時は元気にきっぱりと応答することに決めてます

私「ないです」

ツーツーツー

さよならくらい言わせてよw




後輩カメラマンが広島土産を持ってきてくれました。
妻と仲良く浜田省吾のコンサートに行ってたようです。
彼が言うには

フィルムの頃が儲けてた気がする

らしい。
僕はまさしくそうだけど(笑)
デジタルになって、自分たちで撮りだした(*1)とこもあるし、
ここ30年日本は沈みっぱなしでフィルムの頃とは景気も違うからねえ。
僕はまぁ一抜けるわけだけど、機材も含め、世の中の変化が今以上に
激しくなるこれからのカメラマンは大変だ。



(*1)デジタルは撮った写真がその場で見れるという利点があるから失敗してもすぐに再撮できる。なので「写ってればいい」程度の写真ならプロに頼む必要もないし、拘りのあるデザイナーなんかだと、自分で撮った方が意図した写真が撮れるからね。言うこと聞かないTAMARAなんて特にそうw





←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ