fc2ブログ
あしたはみんなの誕生日。昔は。
今年も今日でおしまい。
日が経つのが早く感じる年寄りです。
大掃除は終わりましたか?
僕はそういうことはいっさいしてません。
普段と同じ過ごし用です。
妻を職場に送った後、仕事してますw
パソで画像処理。
妻の送迎も日課になりました。
「楽ちーん」と妻は申しております。

父親は隅から隅まで大掃除してました。
小さな雑草をピンセットで引き抜くような人でした。
僕は雑草といえども生きてるんだから、
邪魔でなければそれでいいんじゃね?
と屁理屈言いつつ何もしない人ですw

僕の感覚から言えば正月と言ったって
日めくりのカレンダーを一枚引っ剥がす(*1)
程度のものでしかないんだけど、
親父の世代(*2)はそうじゃなかったんでしょうね。
なんてったって正月がくればみんな一切に年を取るんだから。
金持ちも貧乏人も大人も子供もみんな「今日は私の誕生日」。
一年で一番目出度い日だったんでしょう。
なのでその日に備えて身も、周りも綺麗にする。

高知の日曜市に「今日は私の誕生日」と、
みんなより52倍年取るのが早い名物爺さんがいたけど
何売ってたのかな?花だったかな?忘れちゃった。


ということで、今年もおいでいただきありがとうございました。
みなさん良きお年を。



(*1)と、分かったように言ってますが、
12月31日を引っ剥がしてもそこには何もないだろう、
というツッコミはナシで。

(*2)日本で数え年から満年齢に切り替わったのは1873年以降だけど、庶民の間には普及されず、1950年1月1日施行の「年齢のとなえ方に関する法律」により一般的になったようです。父、数えで23、満22歳の時です。
詳しくは→コチラ





←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


単なるメシの話しさ
本日は9℃。
例年より温かいんじゃないか?
と思っちゃいました。

20221228a.jpg

妻が休みだったため今日はアッシー君ではありません。
車の時計も11時半ころでしょ?w

マンションの花壇の雪は、年内はおろか
今日すっかり溶けてました。

20221228b.jpg

「めしばな刑事タチバナ」に豚太郎が紹介されてた。
できたばかりの頃は完食するとチケットがもらえ、
それを何枚か(確か10枚)集めると一杯無料で食せた。
とはいっても量が多く、しかももやしが大量に入っていて、
どんぶりの上でこんもりと山を成していた。
中学生という育ち盛りでもなかなか完食できず、
チケットを持ってる同級生を驚きの目で見たものだった。
今の豚太郎はそんなことはなく、独特だった肉片も
普通のチャーシューになったりと個性がなくなり、
もう何年も行ってない。
美味しいラーメン屋も増えたしね。



で、友達の店でこの話をしたあと、
各自が刑事になった時のキャッチフレーズを言い合った。
僕についたキャッチフレーズは「頻尿デカ」。
張り込みできねぇ(笑)



←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


今日は7℃。
今日は7℃。
平常になりました。

20221227a.jpg

この画像から、今日もアッシー君だったのかな?
ということが考えられます。
そうです。その通り。
道路上の雪はもう殆ど残ってないんですが、
マンションの花壇にはまだ残ってます。

20221227b.jpg

昨日は顔を見せた花は数株だったけど、今日は
たくさんの花が元気な姿を見せてくれました。
年内には溶けるのでしょうか?


←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


花は強かった
20221226a.jpg

今日は3℃。
寒さも徐々に和らいでます・・・なのかな?
つうか、本日も妻送迎。
この冬の日課になりそうな予感・・・w

自宅前に3階建てマンションがあるんだけど、
そのマンション横幅と同じくらいの細長い花壇が有り、
夏はヒマワリ冬は・・・(名前を知らないw)と、
オーナーが手入れに勤しんでます。
その花壇が今回の豪雪にすっぽりと包まれてしまい、
マンションの影で日が当たらないことも有り雪が溶けず、
花ももうダメだろうな・・・と思ってたら今朝、
顔を出してました。

20221226b.jpg

雪割草って花もあるようですが、
そうでなくても花って強いんですね。


私んちはもうクリスマスがどうのこうのはないんだけど、
ケーキは一応食べます。

去年までは娘が働いてたケーキ屋さんで売れ残りを貰ってき、
世間並みに24日の夜に食べてたんですが、今年は転職したので、
昨日売れ残ったのを貰ってきてました。

20221226c.jpg
<3人なので一晩では食べられず、1/6づつ2日で食べます>



←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


Zf待ち
今日の気温は2℃。
フロントガラスに霜は降りてたけど
ワイパーひと拭きで消えました。

20221225.jpg

今日も妻の送迎。
溶けた雪が氷となってる場所がところどころあり、
自転車じゃ危ないからね。

最近Zfcで撮ってるんだけど、やっぱりiPhoneよりいいですね。
違わないと困るってのもあるけど(笑)

来年Zfは出るんだろうか?
Zfcはちょっと小さすぎて使いづらいんですよね。




←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


雪よ降れ
昨夕も雪が振り、夜中には止んでいたようだけど、
車の雪かき必須だと思い早くに雪を払い除けた。
車の温度計はマイナス4℃。

20221224a.jpg

でも雪景色も今日が見納めでしょう。
2日も続くのは珍しい。

20221224b.jpg

昨日の朝、姉から

庭の写真は撮るか?足跡付けていいか?

というラインが来たんだけど、OKOK。
たとえ庭の雪景色を撮るとしても僕はそんなこと気にしない。

もうかなーり前。フィルムの時代。
昨日のように大雪だった朝、高知城を散歩してた方が

「おい!写真撮りゆうろうが!」

と怒鳴られたという新聞投稿を読んだ。
足跡一つない真っ白な雪景色の中の高知城を撮ろうと、
朝早くからやって来て、三脚にセットし、さぁという時に散歩者現る。
苦労が台無し(笑)







←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


寒!
今日は妻の誕生日。
前天皇誕生日はホワイトクリスマスイヴイヴとなりました。

20221223a.jpg

高知市内で積雪14センチ。
観測史上一番だそうです。
外に出て行きたくはないんだけど終日のアッシー君。
妻と娘両方ですw
車のワイパーが動かないほど雪が積もってて、
運転より車の雪払いが一番大変でした。

20221223b.jpg

みんなノロノロ運転です。
ノロノロ運転にも関わらず事故が多かったようです。

20221223c.jpg





←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


穴あき座布団
お尻にできものができちゃいまして、
一ヶ月にはなるんだろうか?
それ以上かな?
場所がね、椅子に座ったらもろ干渉するところ。
なもんで、いつまでたっても治りゃしない。
ここ一ヶ月はパソの前に座りっぱなしみたいなもんだったから。
で、昨日、街に行ったついでに座布団を物色しました。
昔、真ん中に穴が空いた座布団があったので今でもあるのかな?
そんな感じ。
記憶にある座布団はなかったけど良さそうなのがありました。
GEL骨盤円座クッションと書いてあります。
「水に浮いたような座り心地」だそうです。
でもちっくと高くて5,478円。
どうしようかなあ・・・とその場を離れまた近寄って物を触る。
それを何回か繰り返してるうち、同じく
真ん中に穴の空いてる座布団(?)があるのに気がついた。
それは3000円(くらい)。
これが3000円するのならあれが5000円超えでも無理ないな、
ということで決断。

20221221a.jpg

カバーが付いていて、それを装着し
椅子に乗せればこんな感じ。

20221221b.jpg

使用目的とはちょっと違い若干斜め掛けになりますが、
穴の空いた所に患部をあてがって座ればおできに優しいです。
持ち運びできるのも利点だし、適度な重さもあるので
座布団みたく椅子上で動くこともなく、
ずり落ちたりもしないのでなかなか快適です。

いい買い物をしましたが、
Amazonで見たら 同じようなのがあり、それは
前立腺も保護すると謳ってるししかも少し安いw




←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


私の青春はTAMARAと共にあった・・・なはずないやろ
幼稚園本部に、来年度一杯の引退と
カメラマン引き継ぎの件を打診してきた。
で、僕の推薦するカメラマンに引き継ぐことでOKとなった。

各園にも行ったついでにこのことを話したけど、
ある主任の先生に、ショックやわーの後

「(私の)青春が終わったような気がする・・・」

とか言われたときは言葉に詰まった。

「とーに終わってますよ」

と言うわけにもいかず

「そんな。大げさな」

と笑って済ませた。
こう見えて私、けっこう人気カメラマンなんです(笑)


晩飯を食いに行ったラーメン屋さんに、
父親と息子の親子連れが入ってきた。
息子は小学低学年くらいかな?
メニュウ表を見ながら息子が父親に

「僕はもうちびっ子じゃないきね。
ちびっ子セットは卒業したきね」

と言ったときには食ってたラーメンを吹き出しそうになった。
帰り際に親子のテーブルを見ると、
元ちびっ子は「ラーメンセット」を食べていた。

頑張って全部食せよ。

と、ラーメンセットを食えなくなった爺は、
心のなかで元ちびっ子にエールを送った。

そうだ。
老人セットというのを作ってくれまいか。







←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


思い出した
ニコンのZ9はやっと市場に出回りだしたようですが、
ニッサンのフェアレディZは受付一時中止だそうで、
売れまくってるみたいですね。



RZ34の横にあるこの動画の主役S30は僕も乗ってました。
こんなにカッコ良くはなかったけど。
お得意の土建屋さんの社長がBMWに替える際、
いらないか?っていうので安く譲ってもらいました。
色は青だったけど悪魔のZではありません。

しかし今度のZはカッコいいですよねえ。
初代返りしたみたいです。



←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ