fc2ブログ
カメラはレスポンス
デイキャンプのスナップの、選別作業に移りました。
今回は来年度から引き継いでもらうOくんも一緒に行ってたので
枚数が去年より多く大変ですw
1クラスに付き3000枚くらい撮ってて、それを500枚に絞ります。

BGMならぬBG動画で流してたBBCの、この番組が面白かった。
英語なので何言ってるか分からんけどw



遊園地で何撮ってるんだ?と思ったら
こんな写真撮ってたw

20230817a.jpg

しかもカメラはこれだよ。
ライカかな?

20230817b.jpg

フィルムの時代だけどモードラすらない。
連写厨には見習ってもらいたいもんですね。

でも、私も負けてませんよ。
リコーGR(*)でこんなん撮れました♪

20230817c.jpg

きれいな脚を写そうと、振り返りながら後部座席に
カメラを向けると予期せぬ大サービス。
私の右人差し指のレスポンスもまだ衰えてなくパシャリ。



(*)リコーGRはコンパクトカメラです。
もちろん連写なんてできません。
でもシャッターレスポンスは抜群です。
リコーのデジカメはカプリオR1から使ってて、
その頃からシャッターレスポンスは群を抜いてました。



←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


良かった♡
一泊とはいえ旅行から帰るといろいろ忙しいです。
珍しく撮影とかもあったし。

さて、写真展はとても良かった。
報道志望の僕を一変させた「空と海の間で(*1)」もあったし、
他に「新宿騒乱」や、森山大道復活(*2)の写真もあった。
残念だったのは「彼岸は廻る」がなかったこと。
最近の大道さんの写真集の中では一番好きなのに。

それにしても島根県立美術館は国内外問わずいい写真をたくさん揃えてる。
高知はあるのかな?



(*1)この写真群は僕が持ってる写真集には収録されてないんです。

(*2)長い眠りから覚めるきっかけとなった写真なので僕が勝手にそう言ってるだけで、写真時代に掲載された、逗子の自宅庭に咲いた一輪の花の写真のことです。



←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ



Tクンは写真家になり僕は写真屋になった
森山大道の写真展を見に行った、2日間の記録です。
写真自体は目新しいものはなかったけど、
同級生のTクンが撮った大道さんの写真がありました。
Tクン、どうしてるかなあ?
同級生の中では群を抜いて上手かった。
こんな上手いやつが同期にいたんじゃ出番はない、
と中退し、すごすごと引き上げてきたのです。
僕はあきらめが早い(笑)

20230602_1.jpg

20230602_2.jpg

20230602_3.jpg

20230602_4.jpg

20230602_5.jpg

20230602_6.jpg

20230602_7.jpg

20230602_8.jpg

20230602_9.jpg

20230602_10.jpg

20230602_11.jpg

20230602_18.jpg

20230602_13.jpg

20230602_14.jpg

20230602_15.jpg

20230602_17.jpg

20230602_16.jpg

20230602_12.jpg

20230602_19.jpg

20230602_20.jpg

20230602_21.jpg

20230602_22.jpg

20230602_23.jpg

20230602_24.jpg

20230602_25.jpg

クニオくんの母上は御年102歳。
お会いするのは5回目。
長い時には1週間も泊まらせてもらったこともある。
そんな厚かましい僕を、覚えてくれていた。
その母上、今朝転んで骨折し、救急車を呼ぶなど
大騒ぎだったそうだ。
昨日の今日。
絶妙のタイミングだった。





←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ



久しぶりの一泊旅行
明日、島根県立美術館で催されてる
「森山大道 光の記憶」展に行ってきます。
一泊するので明日の更新は休みます。
別に言わなくても休みが多いけどw

写真学校同級生のクニオくんと、
同行のビビオくんの友達に会って来ます。
クニオくんとは35年ぶりくらいかなあ?
ビビオくんの友達とは初めてです。

宍道湖に沈む夕陽が綺麗だそうですが、

「夕陽が沈むのを見るのが僕は怖い」

と綴った(*)大道さんの写真展を、
それが魅力の一つでもある美術館でやるのも皮肉ですね。



(*)アサカメだったかな?
大阪の、デパート屋上からポラロイドで撮った
夕陽の写真に添えられてました。
「僕は(露出を)オーバーに撮るくせがある」
とも書いてるだけあって白く飛び気味の写真だった。
でも機種はSX-70。
これって自動露出じゃないの?と不思議な気がしました。




←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


困った話
ビビオくんから

「TAMARAさんならよかったのに」

というラインがあり、
以下の写真が添付されてた。

20230401.jpg
<今日の地元紙>


僕なら表情のいいのを1枚の写真に合成するから
こういうこともなかった・・・ということだろうけど、

いやいや。
合成しだしたのはデジタルになってからで、
フィルム時代はしてなかったので同じだよ。

とレスしようと思い投稿者を確認すると「高3」となってる。
てことは一年前の話じゃないか。
まさか今どき合成してない写真屋はいないだろうから、
投稿者が遠い昔を思い出して投稿してるのだと思ったからね。
ちょっと驚いた。
ビックリついでにどこの写真屋か興味がわき、
知り合いの写真屋に

「〇〇高校はどこが撮ってる?」

と聞いた。
聞いた上でこの記事を紹介し、

「今どき合成してないなんてねえ・・・」

と笑いものにしようとしたわけだ。
ところがそのレスは

「うちです」

だった。
どう返事したものか困ったわ。





←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ