fc2ブログ
手首が痛い
昨日から手首が痛い。
小指の下の方です。
指が痛いことはあった(今も痛い)けど、
付け根が痛いのは初めてのこと。
マウスの握り過ぎだろうか、それとも
庭の木を切るという慣れないことをしたためなのか。
まぁ、マウスの方だろうとは思う。
とりあえず大事を取って合成作業はお休み。
あと一クラスだったけど展示はまだ先だから慌てずとも良い。
なので久しぶりに読書。

徳島生まれの高知育ち。
高校生の時に書いた小説が坊っちゃん文学賞を受賞した。
と某新聞に紹介されてたので

萬太郎以外にも高知にも凄い人がいるのだな

と作者に興味をもち、
Amazonに頼んでいたのが先日届いていたのです。
ちなみに買ったのは坊っちゃん文学賞受賞作ではありません。

20230514a.jpg

んん〜ん。
書き出しからいいリズムだ。これは当たりだ。
などと一人悦に入り4行目を読み終えるころ、
なぜだかわからないけど歌声が聞こえてきた。
それが中谷美紀だというのは数ページ後に分かった。

20230514b.jpg



アクセスジャーナル の山岡俊介氏も
愛媛県生まれで高知の高校卒業してるんだねえ。
最近なんだか楽しいです。





←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


あちこち痛い
昨日からやっと、園長が同級生の幼稚園の、
遠足写真の合成に取り掛かりました。
とはいっても作業はほぼ夜だけです。
昼間は庭の木を切ってます。
切ったあとはゴミ出し用のビニール袋に入れるんだけど、
枝がゴミ袋を突き破ったりとなかなか大変です。

庭はとりあえず終わり、今日から家の裏の木切り。
鳥が運んだか山から飛んできたか知らないけど、
裏の道路と我が家の間に僅かにある土の部分に木が生えていて、
その枝や枝に沿う蔦が煙突に絡みつき、火事になっても
困るので時々切らなきゃならんのです。
したがって道路で切ってるわけです。
そうなりますと、通りすがりの暇な年寄が

「大変ですねえ」

とか声を掛けてくる。
いや、もうメンドイ(笑)

「あそこのパチンコ屋をどうのこうの・・・」

おんちゃん、何年前の話をしゆうがぜ?
おんちゃんが言うパチンコ屋はとうにないぜよ。
大変なのはあんたと話すことw


土佐弁といえば「らんまん」をやってますねえ。
でも、NHK、またやっちゃった。
なんと、牧野富太郎とジョン万次郎が出会っているのです。
ありえんろ。
坂本龍馬と岩崎弥太郎が毎日のように会ってた
ドラマもありましたがまたやっちゃった。
歴史改竄w
でもあれって「牧野富太郎」ではなく「槙野万太郎」なんだね。
そしたらまぁいっか。
友達もね、牧野富太郎をモデルにした「ドラマ」だからいいんじゃない?
とか言ってた。でも、彼、ドラマ「新聞記者」が問題になった時は

「あれはいかんろ」

と言ってたんだよね。
「新聞記者」がいかんなら「らんまん」も「龍馬伝」も
いかんと思うけどなー。

彼・・・
「新聞記者」は✕。「龍馬伝」と「らんまん」はOK。
OKの理由は「ドラマ」だから。✕の理由は聞いてない。

僕・・・
「新聞記者」と「らんまん」はOK。
なぜなら架空の名前だから。
「龍馬伝」は✕。なぜなら歴史上の名前だから。

ちなみに「新聞記者」は見てません。
理由は原作がつまらなかったから。





←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


記録更新
昨日今日と庭の「屋根より高い」植木を切ってました。
ちょっと間違い。
数年後には、屋根より高くなりそうな植木を切ってました。
庭は父が近所の庭師さんに造ってもらい、
当然その庭師さんが手入れしてくださってたんですが、
庭師さんも高齢となり引退。
孤高の庭師さんだったので後釜はいず庭は荒れ放題。
数年前に姉の勤め先の知人の「腕はないが安い」という庭師さんが、
これ以上は伸びないようにと幹の上部を切ってくれたんだけど木は強し。
幹のどこからか新たな枝がにょきにょきと伸び今の状態に。
で、切ったのはその「枝」です。
ま、幹だと僕たち素人では無理だけど「枝」ですからね。
それでも数年放置してたから結構太い枝もあり大変でした。
でもこれで数年、下手したら僕が生きてる限りは大丈夫ですw

木は大丈夫なんだけど大丈夫でなさそうなのは僕の「手」。
腱鞘炎が酷くなってしまいました。
指が固まってるみたいな感じです。

統一地方選後半ですが、僕が入れた候補者は無事当選。
統一地方選連勝記録更新です。
次は4年後ですね。
つうことは負け知らずのまま人生終えれるかも、ですw





←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ





明日からヒマ
合成作業無事終了♪
本気を出せばこんなもの(笑)
ま、昨日今日で二クラスだけだし、
入園児ではなく在園児だったから楽なもんです。
26日まですることなくなりましたw

なので、マップカメラでカメラの買取価格を調べてました。

Df+50mmレンズ付き・・・122,000円。
D500ボディのみ・・・71,000円。
S3レンズ付き・・・103,000円。
Zfcボディのみ・・・65,000円。
リコーGR3・・・78,000円。
フジX70・・・63,000円。

GR3とX70は驚きの価格ですね。
僕の予想ではZfが結構早めに出てきそうなので
DfやZfcはそれまでに売っておこうと思います。
D500は引退するまで、つうか、運動会が終わるまで
予備のカメラとして置いておきます。

それにしてもMac標準の日本語入力ソフトは使いづらい。
今から「Google 日本語入力」をダウンロードします。





←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


明日から本気出す
今日から合成作業開始です。
でもちょっとだけ。
庭の木を切ってたので疲れました。
明日から本気出します。

M2 Mac miniは電源入れた時の立ち上がりは早いけど、
フォトショップ使ってる時はそれほどでもないな、という感じです。
ちなみにメモリはiMacと同じ24Gにしてます。


「乳化」を広めた張本人が言ってます。
「油と水だけで乳化するわけがない」



つまり、
沸かすと油は軽いから上にいく、水は下に沈む。
故に分離する。

僕はそんなん気にもしてませんでしたが
頑張ってた方お疲れ様です。






←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ