fc2ブログ
最後はコピペ
どうも風邪をひいたっぽい。
喉に違和感があります。
合成作業もしなくちゃならないは来週は撮影が立て込んでたりと、
風邪なんかひいてる場合じゃないんだけどね。

今はおいもほりの合成作業。
いつもツルの処理に苦労しますね。
邪魔だと途中でちょん切ったりします。
合成作業も最後はコピペですね。
なのでスポッティングで鍛えた腕を活かせます。
なんでスポッティング?
うーん・・・
なんて答えたらいいかわかんないけどそんな気がします。
合成したモノとバックをなじますため、それらの境界を
ちいさなドットでコピペするからそう感じたのかな?
入門書にはスポッティングのコツとして、

濃ゆい色でせず、薄い色を根気よく重ねていく・・・

とか書かれたりしてますが、
僕は状況に応じて濃淡を変えてました。
コピペも同じです。
薄いので何回も重ねているとなんか変になっちゃうんですよね。
そういう時は濃ゆーーーいのでズバッとします。




←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


ドリョクㇵニガテ
運動会等の展示、今学期中は諦めました。
冬休み展示にします。
去年より10日ほど遅れてますね。

そういうわけで、マッサージ屋さんに行ってきました。
酷使しすぎて、ばね指になってしまってるんです。
カイロなんとかの店かと思ってたけど違いました。
「電気」はいっさいなく、すべて人力。
で、私の手に触るやいなや

「お金が貯まりそうな、ふっくらとした手ですね」

ですと。
ナヌ?そんなもん貯まりませんが。
少々貯まってもすぐにカメラ買って速攻出ていくからなぁ。

とか話してるうちに施術は終わりました。
だいぶ楽にはなったけど4−5回は行かなきゃダメだろうね。

20170912.jpg
<ニコンDf+28mm>

ちなみに占いというか「相」というか、
そういったものでは

「金には一生困らない。なくなってもどこからか出てくる」

とよく言われました。
占いとかは全く信じてないですが、
仕事がなくてヤバくなっても、不思議とデカい仕事が舞い込んで
窮地を脱したりしたので当たってるかもしれませんw
ソレㇵオレノドリョクダゼ・・・




←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


Zf始動
高校の同級生Tが神戸から帰ってきてました。
彼が帰ってくると決まってすることがあります。
みのるんちに行くことです。
みのるとは高校2・3年時のクラス主任。
でもそのみのる、先日から電話するけど電話に出ないとのこと。

今年87歳になるみのるは老人施設にでも入り、
奥さん一人となり、家電には出ないのかもしれない。

などと話し合った結果、
留守の可能性は高いけどとりあえず行くことにしました。
留守でした。
ガスは10月20日付けで閉栓してたので
奥さんともども老人施設に入ったのかな?
近所の方が外に出てれば聞くとこだけどそういった方はおらず、
とはいえチャイムを押してまで聞くのも憚れる。
帰ってきました。
神戸に帰るまでには時間もまだたっぷりとあり

「宇佐に行きたい」

というので久々の遠出。
横浪半島の五色ノ浜に「横浪メランジュ」と呼ばれる地層があるそうで、
この機会に見てみたいそうだ。

20231120a.jpg

これがそうらしい。
みのるをZfの初被写体にしようと持ってきたけど
「横浪メランジュ」がなりました。
浜に降りる階段が崩壊し、立入禁止となってるので近くで
見ることはできず、しかも28mmしか持ってきてないので
この大きさが精一杯。
「これ」といってもどれ?ってなるけどこういうこと↓です。

20231120b.jpg

国指定の天然記念物になってるらしい。
帰りは歴史の先生だった末吉さんの碑に案内してあげました。
郷土史研究家として有名な方です。

20231120c.jpg

「あんたよぉこんな碑があること知っちょったねえ」

と感心されたけど、
私、県内あちゃこちゃ行ってるので結構知ってます。

20171129b.jpg




←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


全部ダメじゃん
シャッターチャンスが・・・
フレーミングが・・・
ピントが・・・
露出が・・・

ああもう嫌になった



←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ


他人の権利は侵害してるけど自分の権利は主張しまーす
運動会等の選別作業がやっと終了しました。
明日からレベル調整に移ります。
たまに色調整もします。

運動会は重なるので代写を頼みます。
来年度から引き継いでもらうOクンなんだけど、
大丈夫かなぁ?売上も引き継げるかなぁ?
Oクンは利益のことが気になるようで、

喜ばれる写真を撮ってりゃそんなもん勝手についてくる

とは「アドバイス」してますw
また、web展示写真をダウンロードされていて、
それが買うのが勿体ないからなら困ったもんだけど、
僕はそんな写真で満足するのならお好きにどーぞという考えで、
また、YouTubeとかの音楽データをダウンロードし、
それを車で視聴してるから言える立場にない。
てなことを彼に言うと

それ(音楽データのDL)は自分もやってますけど、
appleミュージックは請求されるやないですか。
そっち側になりましょう。

という、ワケワカラン返事が返ってきた。
(音楽データのDL)やってるんかいw
ならなにか?
自分の権利は主張するけど他人の権利はないがしろにするってか?
アタマイタイワ。





←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ