fc2ブログ
限りない欲望
今日はVIVIOでドライブ。
運転手はビビオくん。
僕は助手席でふんぞり返・・・れない。
狭すぎるw

まずは某所でカレー。
ビビオくんが食べたのは美味しかったらしいけど、
僕が食べたのはイマイチ、つうか不味かった。
ハウスジャワカレーの方がいい(笑)

食後、珈琲になさいます?だったか、
珈琲をお持ちしましょうか?だったか
覚えてないけどそのように聞かれ

食後のドリンク付きだったのか?

と思い、珈琲はこれから飲みに行くので

「じゃ、コーラ」

と頼むとコーラはないそうで、
オススメのぶどうジュースを頼んだ。

ケーキはいかがですか?

と言われ、これは怪しいぞ。
別会計なんじゃないか?
と疑問が湧き、これは断った。
不安は的中。
食後のドリンク「付き」ではなかった。
ビビオくんは最後までドリンク付きだと思い込み、
カレー代金ちょうどを手にして会計に進んだが、
告げられた金額に慌ててかばんを開け、
追加のお金を取り出していた。

次に向かったのはそこから40分?くらい山道を走った場所。
ビビオくんが珈琲に凝り始めたごく初期に訪れた珈琲屋で、
東京からやって来て山の中で珈琲屋を始めたという風変わりな店主。
ちょっとクセのある店主っぽく聞いてたけど、
シャイそうだけど意志は硬そうな人だな、というのが僕の第一印象。
短時間しか話してないけど、この印象は違ってないと思う。
僕は好きですね、こういう人は。

20221115a.jpg
<Df+50mm>

店内に、終売となった「R-220みるっこコーノ式バージョン」が
売約済みで置いてあり、その綺麗な黄色が目を引いたので、
ミルに興味を持ち帰宅後いろいろ調べた。
今使ってるナイスカットミルというカリタの電動ミルは、
静電気が発生しミル周りに粉が飛び散り、
使用後の掃除が毎回メンドイ。
それが解決されたモデル が出ているようだ。
欲しいw

20221115b.jpg
<Df+50mm>





←クリックお願いします(m_m)

ーこのブログについてー
★写真はクリックすれば大きくなります。
★斜体で、アンダーラインのある文字をクリックするとリンク先に飛びます。
(例)こっちだよ



海行き2日目
孫は今朝帰りました。
愛知県に住んでいるため、
5日間休みをとって帰郷しても実際は3日間しかいられません。
毎年あっという間ですね。
恒例の「夏休み写真日記in高知編」を作って送る予定です。
僕が撮ったのは2日間だけど、ま、足りるでしょう。

20170725d.jpg


孫達を送ったあとはお仕事に。
今日の海辺でお食事の飲み物は「土佐の番茶」。

20170725.jpg

なかなかおいしいですよ。
幼稚園のデイキャンプの仕事なんですが、
キャンプには欠かせないスイカ割り。
右も左もよく分からない幼稚園児が指示し、
同じく右も左もよく分かっていない幼稚園児が
その指示に従うのですからこりゃ大変w
スイカに当たっただけで大歓声とガッツポーズw
そんな中、思わず先生が

「前向いて!」

その園児、スイカとはあらぬ方向を向いてましたから、
「スイカの方向いて」と言ったつもりでしょうが
それが分かれば世話はないw
自分はどっちの方向が「前」なのか分からないわけですから。


そういえば交差点なんかで救急車が

「救急車は右に曲がります。ご注意下さい」

なんてやってますが、それは多分、

右に曲がるぞどけどけどけーーーー

ってことなんでしょう。
でもね、救急車がどこにいるか分かってりゃ結構なんだけど、
ピポ音は聞こえど君は何処に?
の場合が多いわけですよ、実際。
したがって「交差点を右に曲がる」と言われても、
どっちから来るのか分からなきゃ「右」は4通りもあるw
ピポ音聞こえたら停車すりゃいいんだけど誰もしませんね。
自車の進路が救急車の邪魔になると分かって初めて停車する。

「救急車は西進中。交差点で右折しますのでご注意下さい」

と言われれば北側に曲がるんだな、と分かり、
注意のしようもあるんですけどねえ・・・
救急車の目の前を横切って行く車を見たりしたら、
そんなことを良く考えます。

あ、スイカは人間から生まれるの知ってました?
今日、劇的なシーンを見ちゃいました。

20170725b.jpg
<本人の希望により目線を入れてますw>


昨夜、孫はカネゴンと遊んでました。
このカネゴンの目玉が光センサーになっていて、
光の変化に伴い「お腹すいたなあ〜」とか
「あ、またお金拾っちゃった」とか、4つの言葉を喋ります。
貯金箱なので大好きなお金を入れても喋ります。

20170725e.jpg





←クリックお願いします(m_m)

海行き
海行き初日。
昼飯はコンビニのおにぎり。

殺意の夏」の冒頭、自動ピアノをリアカーで運ぶ途中の
海沿いの道淵で、海を見ながらフランスパンをかじり、
赤ワインで流し込むシーンがカッコよく、
いつかはやってみたいけど飲酒運転になるので出来ませんw

でも、今日はそれを日本流でやってみました。

20170724.jpg

おにぎりとお茶ですw
酒類となると、日本流ならやはり日本酒になるのでしょうか。

なら米米になってしまいますね。
ちょっと「絵」にならないように思います。

やっぱりフランスパンと赤ワインがカッコいいですw

イザベルアジャーニって、ジャン・ミッシェル・ジャールとも交際してたらしく、
彼の音楽も好きだっただけに、なるほどなぁと思いました。
また、殺意の夏では最初、主演のオファーを断ったのに、
いざ女優が決まり撮影となる直前「やはり私がやるわ」と
役を奪い返したそうで、監督の話によれば、
この役は全裸やボディラインがはっきりとわかる服を着るなど
のシーンが多く、出産直後のこともありためらったんだろうとのことです。
でも、実際仕上がってみればこれが出産直後なの?と
驚くような見事な身体を惜しげもなく披露してくれてます。
義母に自分の裸体を見せつけるシーンはまさに見事で、
「惜しげもなく」という形容がぴったりだと思います。





My孫は、クジラは見えなかったけどイルカが見れたそうです。
僕も3回撮影で乗ったけど一度も見られず。
イルカの大群は一度見ました。
その日は快晴で、青い空、青い海に、白い波を切って、
大量のイルカが泳ぐ様は最高でした。
乗船した船長さんによれば、こういった晴天時にクジラの出る確率は低く、
今にも雨が降りそうな、どんよりとした天気の日によく出るそうです。
その船長さんは元大関朝潮 の父親で、
息子にプレゼントされた船だと嬉しそうに語ってました。

20170724b.jpg

20170724c.jpg

今日乗船した船は宇佐から出る船で、朝潮とは全く関係ないです。
宇佐といえばジョン万次郎 が宇佐漁港から出航後遭難し、
以降の活躍はみなさんご存知の通り。
土佐清水の出身なのになぜ遠く離れた宇佐なのか?
宇佐の漁師さん曰く

「わりことしやったき、地元におれんなったがよえ(*)」



(*)悪い事ばかりしてたから、地元にいる事が出来なくなった





←クリックお願いします(m_m)
川行き
今日は日曜市、川行き、セミ捕り、花火
と、なかなか忙しい1日でした。

20170723a.jpg

20170723c.jpg

20170723b.jpg
<ISO3200 F4.2開放 1/40秒 スピードライトを弱めに当てました>

毎年沢山いる蝉ですが、
今年はいませんでした。

明日、孫たちはホエールウオッチング、
僕は仕事で日帰り海行きです。




←クリックお願いします(m_m)

残さず食べたら気持ちがいいね
今日は四国カルストの方に行って来ました。
その前に、愛媛県の大野が原にある「もみの木」に。
チーズケーキが美味しいそうです。
高知県から行けば山道を10キロほど走らねばならず、
途中孫が車酔いというアクシデントが発生しながらも
予定より10分ほど早い10時50分頃着きました。
即店に入りましたが焼き上がりは11時半に。
僕はコーヒーセットを予約。

20170722a.jpg

コーヒーが紙カップでしょぼかったけど、
チーズケーキはなかなか美味しかったですよ。
僕の中ではベストかな?
そんなに食べた事ないけど。

11時半頃来たお客さんは1時間待ち。
午後になれば2時間待ちくらいになるんでしょうかねえ。
それでもポニー牧場が隣接してるので時間はじゅうぶんつぶせます。

ポニーと遊んだ後天狗高原へ。

20170722g.jpg

高原でお弁当を食べました。
手作りではなく「くいしんぼ如月」の弁当でしたけどw


マイ孫は箸の使い方が上手く、
なかなか感心します。
晩飯です。

20170722e.jpg

お母さんは、自分が下手だからと、
一生懸命教えたようです。

20170722f.jpg

一粒残さずペロリです。
大人は何ランクか上のうな重をw

20170722b.jpg

ここに限らずうなぎ屋さん、
とても忙しいようですね。
開店前100人なんてのも珍しくないようです。

明日は日曜市のあと川行きです♪





←クリックお願いします(m_m)